2005年04月10日

時給――私の価値は

ということで、だいたいみんな気になりますよね、
バイト先の時給。

塾の時給というのは、ま、例外もあるんですが、
だいたい求人誌を見ると1500円~とか、
1500円~4000円、みたいな書き方をしてると思います。

この2500円の差は何よ?

という話です。

だいたいが、経験考慮します、とか言ってますが、
始まりは求人誌にある一番下の額だと思っておいたほうが良いです。
あんまり考慮してくれません。
くれるとこも、ありますけどね。

あの値段の幅は、ほとんどの場合、勤続年数の差です。
塾ごとに規定は違いますが、
私の一番長く行ってる塾の場合、集団授業では一律1年に100円の時給UPです。
1年で個別は50円~100円前後のUP。
差は良く分かりません。
景気の良かった時は1年で300円くらい上がったらしいです。

しかも、うちの塾の場合、専任講師もバイトが時給いくらもらっているのか、
知らされていません
はぐらかしてるわけではなく、本当に把握しとらんのです。
噂によると塾長と事務方の部長が相談して決めているんだとか。
基準は闇ですが、長くいると見えてくることもあります。

たとえば、始まりの時給ですが、
まず受け持つ学年によって変わります。
高校生担当が一番高時給です。
小学生担当より数百円上です。
教えるのは一番楽なのに理不尽な話ですね。
(私は去年までずっと高校生の集団中心でした)

そして、大学によっても始まりの時給が違います。

具体例を挙げましょう。
高校生部の場合です。
始まりの時給です。

・大阪大学医学部      1900円始まり
・神戸大学法学部      1800円始まり
・大阪教育大学教育学部  1800円始まり
・同志社大学文学部     1700円始まり

という感じ。
国立上位、中堅、私立って感じで差があります。
小学生部はあんまり顔出さないんですが、
私立に行ってる友人は1500円始まりだったそうです。

塾長は学歴主義の権化なんでしょうか?

実際に教えはじめれば分かると思うんですが、
レベルの高い大学に行ってる人=教えるのが上手い
という方程式は明らかに成立しません。

先生を選べる塾の場合は、学歴だけで選んでも仕方ないです。
(だって中学校とか小学校の問題を教えるんです。
だい大学生ならたい誰でも知ってる知識ですから、
あとはどう教えるか、というだけの話なので)


だいたい、塾ってのは時給は高いですが、
例外を除いて入れる時間が短いので、
そのへんの時給800円のファミレスで毎日入った方が、
稼ぎは良かったりします。

効率よく稼ぐためには、塾1本だと、ちょっときついです。
(ただし、私の友人はほとんど毎日駆りだされて、
軽く月10万くらい稼いでます。
私も月平均7万くらい稼いでいたことがあります。
片や、授業数が少ない人は月1万ちょっととかです)
個人差はありますが、塾でバイト=収入多
とは言い切れないと思っておいた方が良いでしょう。

---------------------------------------------------------------


同じカテゴリー(塾事情あれこれ)の記事
規制なき生徒争奪戦
規制なき生徒争奪戦(2006-02-10 22:09)

職員室の人間関係
職員室の人間関係(2005-06-23 14:44)

研修も立派な仕事
研修も立派な仕事(2005-06-20 23:58)

経営者の葛藤
経営者の葛藤(2005-05-11 11:48)

我が塾の悪習
我が塾の悪習(2005-05-05 11:10)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。